uncletoya's BBS
(管理者の承認待ち) -
2014/09/18 (Thu) 02:45:29
この投稿は管理者の承認待ちです
シロヤマブキ - れんげ URL
2008/04/15 (Tue) 08:15:55
toyaさん
新潟まででかけられましたか。
雪国植物園を思いだします。
ここで始めて、ヤマシャクヤクにであったんですもの♪
やはり、
春の花ではこの淡い紫色のキクザキイチゲが一番好き♪です。
シオバナカタクリも見つけられたんですね。
私はいまだお目にかかったことがありません。
カンアオイも、咲いていましたか。
これは、這いつくばらないと♪写真が撮れませんね♪
いつもありがとうございます(*^_^*)
信州はこれからが楽しみですね♪
我が家の白山吹が咲きだしました。
Re: シロヤマブキ - uncletoya
2008/04/15 (Tue) 17:21:10
こんにちは
>我が家の白山吹が咲きだしました。
★純白が、眩しいです。(*^_^*)
カタクリもヤマシャクも、シロバナがいいですよね。
イカリソウ - れんげ URL
2008/04/13 (Sun) 06:34:41
toyaさん
おはようございます♪
ザゼンソウ、
ありがとうございます。
そうなのよね(笑)
色抜けしたような、緑色のやら、
濃い黒い色のがあるのをみたことがあります(*^_^*)
今年は、遠くへは行けそうにありません~♪
うまくいけば、近場の植物園で探してみます(*^_^*)
イカリソウを見つけました。
Re: イカリソウ - uncletoya
2008/04/13 (Sun) 21:16:48
こんばんは れんげさん
こちらでは、イカリソウの時季は5月です。
近所に、群生地があります。
今日は、新潟県まで越境して来ました。
今、画像整理中で、明日お持ちします。(*^_^*)
こんばんは~♪ - hiro URL
2008/04/11 (Fri) 22:20:52
toyaさん旭山のカタクリ見に行った事ありますか~?
今年初めて行って、感動しました。
あれほどのカタクリの群生地初めて見ました。
Re: こんばんは~♪ - uncletoya
2008/04/12 (Sat) 21:15:38
こんばんは hiroさん
>旭山のカタクリ見に行った事ありますか~?
※あります(^^♪
数年、続けて通いました。
中々の規模で、立派なところです。
最近は、他の群生地を求めて彷徨してます。(*^_^*)
※昨日は、白馬へザゼンソウを見に行ってきました。
こんばんは~♪ - hiro URL
2008/04/07 (Mon) 22:15:54
toyaさん腰痛ですか~?
大事にして下さいね。(^^)
最近、家に来るヒヨドリをセッセと撮ってます。
いつも同じヒヨドリかもしれません。
自分の家のように思っているのか?
写真撮っていても意外と逃げません。(^^;)
Re: こんばんは~♪ - uncletoya
2008/04/07 (Mon) 22:59:24
こんばんは hiroさん
>腰痛ですか~?
※もう、30年は付き合っています。
椎間板ヘルニヤの、診断も貰っています。
痛みが出たり無くなったりで、今は小康状態です。(*^_^*)
>イワウチワ、自宅の庭に咲いたなんて羨ましいですね~~(^^)
※全くです。志賀や飯山にはあります。山では、5月半ばでしょうか・・・。
※ヒヨドリ、実だけでは無しに花も食べますね。
我が家へも、しょっちゅう食べに来ます。
アングルが、良いですね。♪
Re: こんばんは~♪ - hiro URL
2008/04/07 (Mon) 22:18:44
↓イワウチワ、自宅の庭に咲いたなんて羨ましいですね~~(^^)
山にはあるのでしょうか。
見た事が無いです。
ヤマエンゴサク♪ - れんげ URL
2008/04/07 (Mon) 15:45:28
toyaさん
こんにちわ♪
カタクリ、ありがとうございます(*^_^*)
今年も元気に咲いていましたね♪
私もカタクリの里に行ってきましたが、アズマイチゲは咲きません。イチリンソウは、まだでした。
ニリンソウの群生は見ましたよ!~♪
我が家に、たくさんヤマエンゴサクが増えています♪
なんだか、我が家を気に入ってくれたみたいで、
毎年増えています!(^^)!
これは、カタクリの里で撮ったときのヤマエンゴサクです♪
Re: ヤマエンゴサク♪ - uncletoya
2008/04/07 (Mon) 21:25:23
こんばんは れんげさん
>これは、カタクリの里で撮ったときのヤマエンゴサクです♪
★ピンクが、素敵です。
ブルーが多いですが、pinkは殊更見応えあります。
アズマイチゲと - 久保の家
2008/04/06 (Sun) 12:35:39
フクジュソウのツーショットをありがとうございました。
こちらの畑でもフクジュソウとキバナノアマナが並んで咲いています。
もうじき桜の季節ですので、頃合いをご覧になってお出かけください。
Re: アズマイチゲと - uncletoya
2008/04/06 (Sun) 21:25:21
こんばんは
キバナノアマナ、有難うございます。
私も、見に行きたいと思います。(*^_^*)
今日は、戸倉までカタクリの観察に行きました。
先月迄はセツブンソウの群生地でしたが、現在はカタクリ・アズマイチゲ・ヤマエンゴサクの群生地に模様替えしていました。
☆キクザキイチゲ、ありがとうございます!♪ - れんげ URL
2008/04/05 (Sat) 06:50:10
toyaさん
おはようございます♪
キクザキイチゲ、いいですねぇ。
toyaさんが、よく仰っている
「春のはかない生命と言う意味」の
☆「スプリング・エフェメラル」ですね(*^_^*)
今年は、自然の中では出会えそうもないので、
植物園にでも出かけて見たくなりました♪
ありがとうございます。
今後のご活躍を楽しみにしております!(^^)!
我が家のフオーゲットミーノット♪勿忘草です♪
ほっておいても、毎年咲いてくれます(*^_^*)
Re: 我が家のフオーゲットミーノット♪勿忘草です♪ - uncletoya
2008/04/05 (Sat) 21:50:13
こんばんは れんげさん
見事な、サファイヤブルー・・・。
目が、覚めそうです。(*^_^*)
5月になれば、ムラサキ科が咲き始めます。
楽しみです・・・(^^♪
アケビの花 - れんげ URL
2008/04/03 (Thu) 07:47:59
toyaさん
おはようございます。
本当に、まだ雪が残っていますね。
東京は桜も散りだしました。
信州の春は、これから一気に花開く感じですね(*^_^*)
本当の
野の福寿草、ありがとうございます。
(*^_^*)
東京ではアケビの花も咲き出しています。
Re: アケビの花 - uncletoya
2008/04/03 (Thu) 21:20:58
こんばんは れんげさん
平地は兎も角、少し山間部などに入ると残雪があります。
里山でも、少し標高の高い頂上付近は白く見えます。
それでも、季節は着実に進みます。
其々の開花時期を見ながら、行き先を選定してます。♪♪
片栗の花(*^_^*) - れんげ URL
2008/03/31 (Mon) 12:35:37
toyaさん
こんにちわ♪
ヤマエンゴサク、アズマイチゲ♪
ありがとう~~!(^^)!
ヤマエンゴサクと、カタクリを昨日、
見てきました。
友達の家の近くの市民の森で、
雑木林を守っている場所に咲いています。
川も綺麗でした。
以前は、もっと汚れていたんです。
葦を植えてあるので、
水も浄化されるのでしょうね♪
オランダガラシも、咲いていました。
イチゲは、在りませんが、
ニリンソウの群生も見られました♪
カタクリ、お届けです。
イヌコリヤナギの花も~(*^_^*)
Re: 片栗の花(*^_^*) - uncletoya
2008/03/31 (Mon) 22:50:28
こんばんは れんげさん
春本番で、百花繚乱の態ですね。
こちらでも、遅い春が一気に花開きそうです。(^^♪
花追いが、忙しくなります。(*^_^*)
シロバナのホトケノザ - れんげ URL
2008/03/28 (Fri) 16:10:27
toyaさん
こんにちわ♪
ダンコウバイ、咲いたんですね♪
私は、
サンシュユかと思いました。
良く区別がついていません・・?
いつも見ているわけではないので、間違って掲載してる事が多いです・・(-_-;)
アブラチャンなら、間違いなくわかると思うのですが・・
だんだん、自信がなくなりました(笑)
先日、里山に行った時、
白色のホトケノザを見つけたので、お届けいたします(*^_^*)
東京は、昨日から桜は満開です♪
Re: シロバナのホトケノザ - uncletoya
2008/03/28 (Fri) 21:12:48
こんばんは れんげさん
>白色のホトケノザを見つけたので、お届けいたします(*^_^*)
★白化品、良く見付けましたね。♪
探しても、なかなか見付けられません。
れんげさんの、幸運の兆しでしょうか・・・?(*^_^*)
今、山麓などで黄色く見えるのは、ダンコウバイです。
マンサクなどに続いての、早春の使者です。
菜の花 - れんげ URL
2008/03/25 (Tue) 08:01:53
toyaさん
おはようございます。
小墓参りの途中の線路際で、菜の花を見つけました。
電車が通る度に、揺れていましたよ(*^_^*)
Re: 菜の花 - uncletoya
2008/03/25 (Tue) 22:55:39
こんばんは れんげさん
線路際なら、日当たりが良いんですね。
こちらでも近年、村おこし・町おこしで栽培が盛んです。
全国に、誇れる場所もあります。
でも、まだまだ先・・・です。(+_+)
クサボケ - れんげ URL
2008/03/20 (Thu) 07:07:22
toyaさん
雨の朝になりました。
昨日、桜並木通りを自転車で走ったら、
桜の蕾が大分膨らんでいて、
中には蕾の先端のピンク色が覗いているのもありました♪
桜の花が咲く頃は、
なぜか・雨や風が吹いて花が咲きそうで・・
待たされたりして♪じれったいような気持ちになります(笑)
セリバオウレン、
確かに♪容姿端麗(笑)です♪
いつもありがとうございます(*^_^*)
クサボケです♪
Re: クサボケ - uncletoya
2008/03/20 (Thu) 22:15:44
こんばんは れんげさん
いよいよ、野山も花盛りですね。(*^_^*)
季節は、西から南から・・・。
北国は、どうしても後追いになります。
アマナに出会いました♪ - れんげ URL
2008/03/19 (Wed) 09:27:14
toyaさん
おはようございます♪
今年は、遠くには出掛けられそうも無いので、
里山に遊びました♪
土筆やスミレを探しに行ったはずが、
もうアマナが咲いていました♪
たぶん・・最多ばかりだと思います♪
今年も群生していました。
イチリンソウは見つからなかったわ♪
セリバオウレン、やさしそう♪です(*^_^*)
いつも、楽しみに見ています。
かえるの卵も見つけて、持ち帰りました♪
俳句では
かえるの卵の事を、蝌蚪と使うのを覚えました♪
ちょっと
イタヅラの一句
水玉が音符となりて蝌蚪生まる(*^_^*)
Re: アマナに出会いました♪ - uncletoya
2008/03/19 (Wed) 17:15:26
こんばんは れんげさん
>もうアマナが咲いていました♪
☆早いですねぇ。
こちら、多分4月半ば頃になると思います。
そろそろシュンランでも・・・と、思っているところです。
ミスミソウ、ありがとうございます♪ - れんげ URL
2008/03/17 (Mon) 05:54:38
toyaさん
おはようございます♪
朝から、ミスミソウが見られて嬉しいです♪
私は、
お寺の庭で、カタクリと一緒に咲いているのを見ました♪
本当は、
山で出会いたいものですが・・(^^)v
この頃
ちょっとだけ俳句で遊んでいます♪
俳句では州浜草の事を、
ミスミソウ・ユキワリソウとして使っています。
私には、こんがらがってきます♪
図書館前のサンシュユ
Re: ミスミソウ、ありがとうございます♪ - uncletoya
2008/03/17 (Mon) 17:48:14
こんにちは れんげさん
>ちょっとだけ俳句で遊んでいます♪
※一茶・芭蕉の世界ですね。
短いフレーズに、感じた様を言い表すのは至難です。
先日、English textbookで英語俳句に出会いました。
"Like a fresh spring breeze
The children on bicycles
Ride along the street"
私流の翻訳
”春の風 子供の自転車 軽やかに”
こんばんは - 英介 URL
2008/03/15 (Sat) 21:33:04
uncletoyaさんこんばんは
今日戸倉のセツブンソウ見てきました。
もうすっかり雪も消え、群生まで見ることができました。見ごろは今週末から来週末でしょうかね。
Re: こんばんは - uncletoya
2008/03/15 (Sat) 22:17:57
こんばんは 英介さん
私は昨日(14日)、戸倉へ行ってきました。
地元保存会の観察会が行われる日で、見学者が来ない内と思い、急いでに自生地へ向かいました。
帰り道、群集が列を作って登ってくるのに出会いました。間一発!!
13日は、倉科で楽しみました。
どちらも、月初めから偵察2回ずつでした。
これから、春の妖精が続々開花します。(^^♪
☆なんと言ってもセツブンソウ♪ - れんげ URL
2008/03/14 (Fri) 05:03:22
toyaさん
おはようございます♪
信州の春は、セツブンソウからですよね(^^)v
先日、
久しぶりに次郎さんの畑に、蕗の薹を見にでかけました。
ホウの木の下に、
ニリンソウの、葉っぱがたくさん出ているのを見つけました♪
花はまだまだ先ですね♪
東京の桜の開花宣言は27日だそうです♪
日増しに暖かくなっています♪
toyaさんの
ご活躍を楽しみにしております。m(__)m
東京の三椏の花♪
Re: ☆なんと言ってもセツブンソウ♪ - uncletoya
2008/03/14 (Fri) 21:10:55
こんばんは れんげさん
今年も、次郎さんの畑が楽しみですね。(*^_^*)
季節の折々、期待してます。
私は、今日もセツブンソウでした。
昨日は別の場所で、知名度も高い所です。
偶々、観察会もあって、大勢の人達で賑わっていました。
本当は、静かな環境が良いのですが・・・。
こんばんは~♪ - hiro URL
2008/03/13 (Thu) 20:34:17
倉科でも咲いていましたか~~(^O^)
私は戸倉行って来ました。
ここも咲き始めてましたよ~~(^^)v
でも、ほんのわずかでした。
沢山咲いたら又行って見ます。
やっぱりセツブンソウは可憐です。(^^)
Re: こんばんは~♪ - uncletoya
2008/03/13 (Thu) 22:10:40
こんばんは hiroさん
すれ違っちゃいましたねぇ~。(*^_^*)
倉科は、一帯に数箇所自生地があります。
何れも、元の自生地から種が流れて育成したようです。
荒らされなければ、戸倉より総面積は広くなるかも・・・。
戸倉も、覗いて見ます。(^^♪
片栗の花 - れんげ URL
2008/03/07 (Fri) 08:09:42
toyaさん
お久しぶりです。
早朝の紺青色の空に、星が瞬いておりました。
自転車でちょっと遠出をしたら、
お寺の庭に、
片栗の花を見つけました。
信州の春はまだですね。
東京も日中は暖かですが、風はまだ冷たいです。
東京の片栗です(*^_^*)
Re: 片栗の花 - uncletoya
2008/03/07 (Fri) 15:42:32
こんにちは れんげさん
見事に、咲いてますねぇ(*^_^*)
花は、ピンク色ですか?
こちら、時折雪が舞う天気で寒いです。
今日もセツブンソウを偵察に行きましたが、山中は残雪で当分望めそうもありません。
今年の野草開花は、大分遅れそうです。(ー_ー)!!
こんばんは~♪ - hiro URL
2008/03/02 (Sun) 21:15:25
toyaさんお久です~~!
セツブンソウも少しは咲き始めたようですね。
これマンサクですよね?
上田公園で咲き始めてました。
まず咲くからマンサクって聞いてたけど、
本当にこれだけが咲いてました。(^^)
Re: こんばんは~♪ - hiro URL
2008/03/02 (Sun) 23:43:10
倉科は一面の雪でしたか。
主人がラジオで「千曲市のセツブンソウが咲き始めた。。」と言ってたとの事ですが。。
確かかどうかわかんないです。
誰も行ったという気配も無いし、
倉科が雪なら、自在山も雪でしょうね。
そうですよね。去年は3日にはかなり咲いてたと思います。
今年は本当に寒いです。(^^;)
Re: こんばんは~♪ - uncletoya
2008/03/02 (Sun) 21:53:50
こんばんは hiroさん
ご無沙汰してます。m(__)m
マンサク・・・、開花ですね。
上田は、早いんでしょうか・・・?
地蔵峠のマンサクは、多分来月に掛かりそうです。
セツブンソウ、今日は倉科へ偵察に行きました。
1日の降雪が残雪となって、自生地は一面雪の下でした。
昨年は、3月1日に咲いていたのです。
従って、戸倉は行きませんでした。
咲いているのなら、明日にでも行って見ます。
今年は、寒気の所為で1週間は遅れると踏んでいます。
まだ冬景色♪ - れんげ URL
2008/02/13 (Wed) 08:37:51
toyaさん
お久しぶりです♪
東京は、三寒と・言うより四寒”が続いて?♪
やっと蕾が膨らみ始めた梅も、
かたくなに閉じている状態です。
これで暖かい日が来れば、
一気に花開く用意はしているのだと思います♪
もう暫くの辛抱(*^_^*)ですね♪
蝋梅、ありがとうございました。
ご活躍を楽しみにしておりますm(__)m
Re: まだ冬景色♪ - uncletoya
2008/02/13 (Wed) 18:30:21
こんばんは れんげさん
墨絵のような、コントラスです。
唐松の雪景色も、乙なものですネ。
今月末には、セリバオウレンが見れると思います。(^^♪
梅 - れんげ URL
2008/02/12 (Tue) 09:20:51
toyaさん
お久しぶりです。
そろそろ?
お出かけしているかしら?と思って(笑)
お邪魔しに来ました♪
東京は、二度ばかり雪が降りました。
予報では、また降りそうな事を告げていましたが。
お天気はいまいちですが、今朝は寒くは在りません。
梅がほんの少し、咲き出しました♪
Re: 梅 - uncletoya
2008/02/12 (Tue) 20:56:10
こんばんは れんげさん
こちら、ここ数日降雪があり、少し山に入ると残雪です。
雪の風景も見に行きたいと思ってますが、なかなかヅクが出ません。
例年の事ながら、この時期は悶々(-_-;)とする毎日です。
でも、先日知人宅で、ロウバイの開花を見てきました。
冬眠が明けるのも、もうすぐですよ・・・・(^^♪
こんばんは~♪ - hiro URL
2008/01/08 (Tue) 20:15:05
主人が行って来たのですが、
旧大岡村の道祖神です。
厄除けに貼っていきますね。(^^)
私も行きたかったんだけど。。用ありで。。(>o<)
Re: こんばんは~♪ - uncletoya
2008/01/08 (Tue) 22:00:50
こんばんは hiroさん
>主人が行って来たのですが、・・・・。
※力強い、伴侶が居られて良いですね・・・。(*^_^*)
私は、当日の夕方の地方局Newsで見ました。
恒例行事なのに、気無しでした。
それにしても、今年のお顔は整っていますね。
近日中に、見に行こうかな・・・です。
謹賀新年 - れんげ URL
2008/01/02 (Wed) 05:11:01
toyaさん
明けましておめでとうございます♪
今年もご活躍を楽しみにいたしております。
れんげ
Re: 謹賀新年 - uncletoya
2008/01/02 (Wed) 22:26:24
新年おめでとうございます。
今年も相変わらずですが、飽きずに宜しくお願いいたします。(*^_^*)
明けましておめでとうございます - hiro URL
2008/01/01 (Tue) 10:22:50
今年もtoyaさんのご活躍を楽しみにしていますよ。
又、一年、どうぞよろしくお願い致します。
Re: 明けましておめでとうございます - uncletoya
2008/01/01 (Tue) 21:14:09
おめでとうございます。
今年は、圏内でも活動範囲を広げたい・・・なんて考えています。(^^♪
穴場、教えて下さい。(*^_^*)